-
『だら毛』3階会議場東京都品川区南大井6-28-2
教室(大)/ 飲食スペース/ -
ゆめパーク牧野千葉県山武郡芝山町牧野324-4(旧職業訓練校)
広場/ 教室(大)/ 会議室(大)/ 体育館/ その他/ -
333.toursオンラインコワーキング(3名限定)
-
戸張 賢治グラン・エクシード株式会社 代表取締役/ブランディング戦略×SNSマーケティング専門家「SNSマーケティング実践会」主催、「SNSオンライン大學」学長、「ビジネス交流会ニーズマッチ」8支部統括、「中部大学経営情報学部ゼミ」講師登壇「愛知県立豊野高校」講師登壇、ほかブランディング戦略、マーケティング、コンサルティング事業、講師業が主な活動、飲食店の経営にも携わる。 2010年に居酒屋を開業するも、半年間で廃業寸前の崖っぷちに。2000万以上の借金を抱え、残金5万に…。そんな中で「100 円唐揚げ食べ放題」という日本初のサービスを開発し奇跡のV時回復! テレビや雑誌に引っ張りだこの行列のできる居酒屋に! 現在は、飲食店の経営と、メイン事業はコンサルタントとして活動、個人事業主や小規模事業の経営者を中心にオンラインビジネス構築の仕組み作り、特にSNSマーケティングを中心に教えている。関わってきたクライアントは、合計500名以上、40業種を超える。 また、ニーズマッチというビジネス交流会の支部を統括、紹介ビジネスのプラットフォーム作りを全国で展開中。 1973 年11 月1 日生まれ。東京出身(地元は池袋)O 型 蠍座。 趣味:バスケ(家族全員!)、旅行(沖縄大好き♪)、BBQ、温泉、家族の時間、漫画(ワンピース、キングダム、進撃の巨人etc..)カブトムシとクワガタ —————————————————————————————————————————— Facebook : https://www.facebook.com/kenji.tobari Instagram:https://www.instagram.com/kenjitobari/ LINE : https://lin.ee/zUHQUEb YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTPOPiqOneITbnmPitbT_Jw —————————————————————————————————————————— グラン・エクシード株式会社 〒177-0051 練馬区関町北4-21-17 TEL:090-9383-6598 FAX:03-6315-1717 mail: tobari@gran-exceed.com HP: http://tobarikenji.com/ ——————————————————————————————————————————
-
大炊 三枝子株式会社あびベジ 代表取締役柏市生まれ。我孫子市在住。平成29年6月より、あびこ農産物直売所「あびこん」と併設レストラン旬菜厨房「米舞亭」(平成29年4月29日先行オープン)を経営。30年間、農業に従事後、平成28年4月、株式会社あびベジ設立(旧農事組合法人あびベジ)に伴い代表取締役社長に就任。平成21年から、農業者代表として我孫子市総合計画審議委員、我孫子市農業振興協議会委員、我孫子市「まち・ひと・しごと有識者会議」委員及び我孫子市農業委員等に就任する。
-
雅 MIYABI日本の地域における歴史や文化を学び、つながるためのデジタルプラットフォーム。 いつでもどこでも地域の歴史や文化が分かるスポット、人、の情報が見れる。
-
小林 亨(kyo)代表取締役ボディーワークプロデューサー kyo(きょう) (株式会社b-i 代表取締役 小林 亨)
-
THE DECK大阪府大阪市中央区南本町2丁目1−1番地1 本町サザンビル1F
その他/ -
飯田 優子株式会社KIRAGRACE 代表取締役/女性起業家ビジネスパートナーライフスタイルによって女性の働き方は、変化しやすいからこそ、起業はひとつの選択肢です!しかし、女性起業家のビジネス環境は、まだまだ少なく、女性起業家が、ビジネス知識を学ぶことは、必要不可欠です。そんな女性起業家のビジネス知識とビジネス環境づくりをコンサルとコミュニティでサポートし、『女性起業家のビジネスパートナー』として、関わらせていただいています! ビジネスと人生を"より良く"したい女性起業家さんとそこに関わるすべての人々と社会に「幸せと豊かさの実現できる社会を創る」ことで貢献いたします! ●各種URLキラグレースホームページ飯田優子Web名刺キラグレース公式LINE
-
大津祭曳山展示館滋賀県大津市中央1丁目2−27
展示ホール/ -
堂下 友美日本女性支援プロジェクト マヤ暦ビジネス診断士占いを癒しという守りだけに使うのではなく、占いを自立の武器、攻めに変換するメソッドを確立し、幸せに稼ぎ続ける女性の方をサポートしています。
-
ミクニ名古屋愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 名古屋マリオットアソシアホテル52階
-
登別カルルス温泉街北海道登別市カルルス町
-
太田 和輝ネオミーファーム株式会社 代表取締役【省エネガラスコーティングで、より快適な生活へ】 毎月お金は飛んでいきます。(携帯代、電気代、ガス代、税金、交通費など) 節約するしか道はないのか。。何か良い解決策はあるだろうか。。。 あります❗️窓です❗️❗️ガラスです❗️❗️❗️ 毎月の電気代を今よりもお安くできます! しかも❗️特に夏の暑さや冬の寒さを軽減し、今よりも快適な空間にできます! 『省エネガラスコーティング6つの特徴』 ①省エネ:冷暖房の空調負荷を軽減することで省エネ節電、つまり電力の節約が可能となり、コーティング後は、室内全体で2~3℃変化する為、20~30%の空調費削減となります。 ②遮熱:夏場の直射熱をカットし、遮熱します。午前中の東面、午後の西面から差込む日射をカットし、窓際10cmの直射熱を5~15℃カットします。 ③断熱:冬場の暖房熱をカットし、断熱します。室内の暖房熱を外に逃がさないため、暖房効率が良くなり、エアコンの電力消費や暖房器具の燃料代を抑えます。 ④紫外線:紫外線はシミ、そばかす、皮膚がん等、肌のトラブルの原因なる他、素材の劣化要因となり、樹脂素材等は劣化すると脆くなります。そのような有害紫外線を99%カット(ISO9050基準)します。 ⑤結露:コーティングによりガラス面が吸熱(熱を吸収すること)するため、ガラス面が暖まり、結露の発生が遅くなるため、冬のガラス結露を50%抑制します。また、コーティング面自体の保水性が高くなることから、水滴が垂れるまでの時間は、未塗布ガラス30分に対して塗布後ガラスは104分という結果となっています。 ⑥防虫:紫外線が99%カットされるため、ゴキブリや蜂などの複眼の虫が寄り付きません。 そしてなんと⁉️安心の10年再施工保証!!! 『なぜ省エネガラスコーティングなのか❓❓❓』 熱は暖かいところから冷たいところに移動するため、夏場は建物全体を100%とした時に外から窓ガラスを通して71%の熱が入ってきます。逆に冬場は室内の熱の48%が窓ガラスを通して外に逃げていきます。そのため、建物の省エネ・節電対策としては窓ガラスの対策が一番重要ということになります。 『一部、郵便局で放送』 https://www.youtube.com/channel/UClXeIJE5CFTJrzne1uF0vsg
-
JJ Kitchen東京都渋谷区恵比寿
飲食スペース/ -
松戸スタートアップオフィス千葉県松戸市松戸1307-1松戸ビル13階
その他/ -
波々伯部 誠一郎合同会社アトエプロダクション 代表社員2022年に大手コンサルティングファームを独立し、神戸で起業しました。神戸には潜在的な魅力にあふれるとともに、熱い思いをもったこれを顕在化させるプレイヤーも多様にいると感じています。弊社ではこれらを可視化し、創発を促し、神戸を再び過去と違った形で花開かせるお手伝いを産官学共創の仕組みを用いて支援しています。 そうした「挑戦と創造の循環促進社会」実現に向けては、神戸を愛してやまない域外(つまりKOBE元気サロン)の皆様のご協力とともに、具体的に域内の地域課題やアイデアとつなげていく必要があると思い、私自身この触媒(カタリスト)となり地域経済変革を神戸から遂げていきたいと考えてやみません。 弊社の活動内容は、是非下記リンクをご参照ください。 合同会社アトエプロダクションの概要 よろしくお願いいたします!
-
シェアスペースTETOTE春日部市一ノ割1-7-4-1
コンサート(音楽)ホール/ 講演ホール/ 教室(大)/ 展示ホール/ 飲食スペース/ 会議室(大)/ ライブハウス/ -
野竿 達彦株式会社Y-プロデュース 代表取締役銀行、求人広告の営業マン、商工会議所を経て、 2007年より横浜市創業支援・成長促進事業 横浜ベンチャーポート所長に就任。 2010年横浜にて創業。 企業の圧倒的な強み(PS)コンサルティング、 見せるだけで注文が入る広告ツールの制作を開始。 起業家向けの支援実績は4,000件を超える。 内閣府 iSB公共未来塾インキュベーションマネージャー 内閣府 新しい公共事業 YSBスクールプロデューサー兼専任講師 品川区立武蔵小山創業支援センタークリエィティブマネージャーを歴任 横浜ビジネスグランプリ2014、2015、2016プロデュース 荒川区ビジネスプランコンテスト2016プロデュース 中野区ビジネスプランコンテスト2016、2017、2018、2019プロデュース
-
ファブラボ北加賀屋3Dプリンタやレーザカッター、CNC、デジタルミシン等のデジタルファブリケーション機材、木工工具等を共同利用する実験的な市民工房です。個人の方も企業の方も、ものづくりが好きな人が集まっています。
-
伊藤 文弥特定非営利活動法人 つくばアグリチャレンジ 代表理事1988年生まれ。筑波大学在学中より前代表理事の五十嵐の下で議員インターンシップを行い、農業の問題、障害者雇用の問題を知る。農業法人みずほにて研修を実施。ホウレンソウ農家を中心に農業の専門知識を学ぶ。同時に障害者自立支援施設でも勤務し、障害者福祉についても実地で現状を学び、つくばアグリチャレンジを五十嵐とともに設立、副代表理事に就任。第一回いばらきドリームプランプレゼンテーション大賞受賞。2012年公益財団法人日本青年会議所主催の人間力大賞にてグランプリ受賞、2013年世界青年会議所主催の「世界の傑出した若者10人」選出。
-
evawatファンクラブevawatに関わってくださる方、応援してくださる方のコミュニティです。開発状況のいち早い共有、コミュニティ運営されている方同士がつながる会を運営します。
-
TETOTE 屋内スペース埼玉県春日部市一ノ割
コンサート(音楽)ホール/ 教室(大)/ 展示ホール/ レセプションホール/ 飲食スペース/ 会議室(大)/ その他/ -
billage OSAKA大阪メトロ 御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩1分という抜群の立地を誇る、コワーキング・レンタルオフィスです。約100席の広々とした空間で、イノベーションが生まれやすい環境を創ることを目指しています。
-
コーボックスコーボックスはものづくりのためのファブスペースであり、かつコワーキングスペースです。一時利用もマンスリー利用にも便利なロケーション。趣味や副業、起業のためのものづくりにも利用されています。
-
伊藤 壮平千葉県よろず支援拠点コーディネーター伊藤 壮平(いとう そうへい)千葉県よろず支援拠点コーディネーター 中小企業診断士、ITコーディネーター
-
ラーメン・定食 とんちゃん千葉県浦安市当代島1-1-5
飲食スペース/ -
シェアカフェTETOTE東部スカイツリーライン 一ノ割駅から徒歩3分
-
輝く未来コミュニティ~シャイニング~輝く未来コミュニティ ~シャイニング~へようこそ シャイニングは 心・体・魂を整える スペシャリストがそれぞれの 個性と得意を融合 定額制・有料型 オンラインサロンです ~シャイニングに関わるとこんな事ができるようになります~ 複数の講師のセミナーやセッションを受けたり、他の会員さんと交流する事で広い視野や様々な考え方を身に着けることができるようになります 🌿目標を設定して、実際に行動しながら、同時に学ぶのでよりスピーディーに現実が動き、様々なことが叶いやすい体質になります 🌿自分との向き合いが楽しくなり、習慣化しやすくなります 🌿自信がつき、自分軸もしっかりしてくるので、人の意見に左右されず自分の人生の舵取りをしていく事ができます 🌿物事のとらえ方が柔軟になり、囚われや思い込みなどの外し方も学ぶことができて人間関係も向上します 🌿自分自身を俯瞰できるようになり、気持ちのコントロールができるようになります 🌿モチベーションのコントロールができるようになり、ご機嫌な自分でいやすくなります 🌿自分自身が自分にとって一番の応援者になれて、自己肯定感もあがります 🌿夢や目標をもって挑戦しつづける自分になれます 🌿一緒に夢や目標を応援しあって達成できる仲間に出会えます シャイニングの中でできること(内容) オンラインセミナー(月に1度(約1.5時間)) 毎月、月替わりで様々な講師が登壇します ・心・体・魂の整え方 ・衣食住にまつわる情報・考え方 幅広く、様々な視点で学ぶことができます ・月ごとに、参加されてる方に最適の講座テーマを選び開催します 講座のテーマ例) 🩵美活(ファスティング・ダイエット・身体作り) 🩵マインドセット 🩵カラー 🩵アロマ 🩵音と瞑想 🩵大和心を学ぶ (神社仏閣の歴史など) 🩵自分と向き合いノート術 🩵予祝とPDCA グループセッション(月に2度・オンライン) ・複数で学んだり、シェアすることで より気づきが多く、進むスピードが速くなります ・月初めに、取り組む事や目標を明確にして お互いにシェアする。PDCAサイクルを活用 しながら月半ばにもグループセッションを 行い、講師と会員みんなでフォローしあい 達成していく事を目指します ・カードセッションも行い、その時に必要な サポートのメッセージをお届けします グループLINEサポート(随時) ・シャイニングのグループLINE内で 日頃の疑問や、自分自身ひっかかる事など 自由にシェアできる場を提供 ・講師が交代で入り、LINE内でシェアされた 内容についての紐解き、プチセッションを行います ・会員同士も積極的にシェア、発言しあう事で 自分自身のカウンセリング、セッション力もつき ます、自分自身の気づきもより進みます 〜ナビゲータ紹介〜 ナビゲーター・事務局 西 名美 NISHI NAMI こんにちは! 皆さん自分と向き合い好きですか? 私は少しまえまでは好きではありませんでした。自分の心や、その奥と向き合ったことも、知ろうとしたこともありませんでした。 そんな私が、自分と向き合うきっかけになったのは小学生の娘二人の不登校がきっかけでした。 最初は子供達や、まわりの環境を責めました。でも、子供達が必死に、私の中にも要因があるっていうことを教えてくれたことで、40年生きてきて初めて、自分を知っていこう!と決めることができ、今となっては、自分との向き合いは習慣になり、そして、楽しく歩んでおります。 そんな私がとても大切だと思ったのは「どの環境に自分をおくか」でした。 いくら高いお金をはらって、向き合い方や、心のメンテナンスなど学びにいったり、セッションなどを受けても、家庭や仕事に戻るとリバウンド。元に戻るを繰り返していました。どんな環境でも自分を俯瞰してみれる環境、リバウンドしない環境はどんなの?ということを追求し、今回シャイニング〜 輝く未来コミュニティ〜個性豊かな、特性豊かな仲間達と立ち上げました 向き合いは楽しいもの♫ そう実感していただける場になると思います。楽しみに参加して下さい。 (講座内容) ・自分向き合いノート術 ・PDCA など コンサル・プロデュース 近藤 めぐみ KONDOU MEGUMI 学生時代の心理学での学び、親子問題から人の心の真理や根本原因を追求してきました その中で、人のご縁で、心の問題や様々な問題をチャネリングの能力とともにセッションしてくださる先生に出会い人生が大きく変わりました その人が本来の自分を生きるためには、心と身体のデトックス、両面を磨き整え、感謝とおかげさまの心で生きる事が大切なのを先生から学びました 本来の自分を輝かすためには、トータルでのサポートが必要で 厳選された商品・オリジナルメソッドを先生と開発しながら、トータルサロンのスタッフとして先生のもとで最善の手法を8年間学びました その中で自身も心と身体のデトックスに取り組み、チャネリングやエネルギーデトックス、ヒーリング等ができるようになりました 現在は独立し、四天王寺のサロンにて オリジナルメソッドで才能や個性を引き出し、能力を開花自分らしく光輝くため天命・使命にそった人生や事業展開 それぞれのトータルサポート・コンサルプロデュースをしています 2022年から神社・仏閣を巡り 神社参拝やリトリートなどを通じて 精神性や見えない世界、感謝の心を伝えるための活動人と地球が共に調和して生きるための生活スタイルや考え方・捉え方の意識提案などもさせて頂いています 様々なことを通して、感謝やおかげさま、命の大切さ、生きる意味などを一緒に学び感じながら伝えていけたらと思っています 一人一人が自分らしく輝き、感謝あふれる世界を未来に繋いでいけますように🌌 (講座内容) ・美活(ファスティング 身体づくり、ダイエットなど) ・音と瞑想 ・アロマ ・カラー など 栄嶋まゆみ EIJIMA MAYUMI ・ビューティーライフコーチ (美ライフコーチ) ・大和心なでしこ塾 塾長 ・神社仏閣コンシェルジュ 京都、奈良という日本の伝統文化が息づくところに生まれ、仏像写真家として活躍した祖父の居る環境に育ち、地域おこしやまちづくり、文化育成等に関する様々な業務に携わってきました。 子供も独立し、親も夫も見送った今、私自身が社会の中で感じた壁や苦しい思いを抱えている人がまだまだ世の中には沢山いると気づき、その様な中にいる人達が人生に喜びを感じて生きられる社会にするために、この生かされている命を日本そして世界の未来のために使って行きたいと考えるようになりました。 10年来関わった神社仏閣の婚礼事業を通して神社やお寺が日本人の精神性の根底を築いて来たことを知り、神社仏閣を巡る聖地巡礼ツアーにて日本の歴史や古の人々の考え方や想いを伝えています。 また、対面やメールでのセッションでは、皆さまの様々な悩みや不安、迷いなどに寄り添い、長い人生経験からのアドバイスやカウンセリング・ヒーリングを通して、一人ひとりの魂の目覚めと成長を後押していきます。 日本人は古来より自然を敬い自らも自然の一部であると捉え、人と人との調和を大切にしてきた民族です。 大いに和する国だから大和「やまと」の国なのです。 美しい日本の風土と文化を残していくために、太古より日本人の根底に流れる自然を愛し互いに和して調和した社会を成す精神「大和心やまとごころ」を、これから未来を生きる人達へ伝えていきたいと思っています。 目に見える世界観だけではこの激動の時代は乗り越えでいけません。魂の目覚めと成長に重きを置き、大和心を伝承するメッセンジャーとして、今を生きる人達が自分らしく美しく輝いて生きて行っていただけるよう、心と身体の両面からサポートをしていきます。 一人ひとりが魂の声に従って喜び溢れる人生を生き、環境、教育、教養を伝え整える使命を生きる。皆でともに光り輝く宇宙を創造していきましょう。 (講座内容) ・曼荼羅アート ・大和心を学ぶ セラピスト・ナビゲーター 真田 信 SANADA SHIN 大学の卒業旅行で行ったインドで臨死体験をし、三途の川の手前で、使命感を感じこの世に戻ってくる。 そこで、日本人の意識が世界に多大な影響を与えていることを知り、日本人の意識が変わることが世界を変えることに繫がるというインスピレーションを得る。 現世の生活を一旦手放し、スピリチュアルスポットにて、エネルギーワークの修業中に入る。 タイ国にて、その家系にのみ代々引き継がれている本物(原形)のタイ古式マッサージを伝授とのメッセージを受け、何の宛もなく、メッセージでおりた片田舎の村に行き伝授される。 それをもとに、宇宙レシピでタイヒーリングを確立する。 帰国後、師と仰ぐメンターより、食の情報や宇宙の真実情報をメッセージとして受け取り、師の指導のもと、10年間自身のデトックスやエネルギーワーク、静岡県の山奥のリゾートホテルで一歩も外に出ない生活を1年過ごす。 その間に多くの人のお悩み相談を受け、潜在意識を読み取るチャネラーとして解決に導く。 現在は、光セラピー・光セッションという形で心身両面から浄化と癒やしをすることで、人の意識が変わり、潜在能力が発揮できるように人財育成をする。 各種メニュー・サロン貸出等の参加特典 ・講師のメニュー割引 (詳しいメニュー内容や、金額などはお問合せ下さい) ・サロン貸出優先・割引(半日・一日・月借りなど) (大阪市天王寺区四天王寺サロン) ・会員主催のマルシェ出店サポート、出店無料 (月に1度)(大阪市天王寺区四天王寺サロン内) 受講費 5,000円(毎月) ※クレジット決済や、定額引き落としシステムの準備中です。 準備整いますまで、毎月末までに下記の方法にて お支払いお願いいたします 入会申し込み方法 ①銀行振込(振込先:三井住友銀行) ※振込手数料はお客様ご負担にて ②クレジットカード決済 詳細につきましては、入会申込後に個別にてお知らせいたします ~まとめてお支払い特典~ 受講費3か月以上まとめてお支払いの方には ご希望の講師プチセッション・ヒーリングプレゼント プチセッション(例) 🩵電話光セッション(20分) 🩵曼荼羅カラーセッション(20分) 🩵オンライン子宮瞑想(30分) いずれか1つお選びください ご紹介特典 一緒に参加して学びたいお友達やお知り合いの方はいませんか? お一人ご紹介につき、上記掲載のプチセッション・ヒーリングいずれか1つプレゼント その他ご質問・お問合せなど お気軽にお寄せ下さい 講師一同、一緒に学び・育み・輝く未来を進んでいく事楽しみにしています
-
katanaオフィス大阪谷町■katanaオフィス大阪谷町 ∟大阪市中央区谷町2丁目3-1 第2ターネンビルディング5階 谷町を起業タウンにして街を元気にしたい!katanaオフィス大阪谷町のテーマです。地下鉄谷町4丁目駅より徒歩3分。大阪法務局、大阪府庁、商工会議所、大阪城が徒歩圏内です。
-
FOOD GROOVE JAPAN【高知県グループ】『FOOD GROOVE JAPAN 高知県グループ』へようこそ!! コミュニティに参加すると多くの楽しいイベントを閲覧することができます。是非ともFOOD GROOVE JAPANコミュニティに参加してみませんか?~心ふるえる食体験を、一緒に~たくさんのご参加楽しみにしております!! 参加方法↓↓↓↓ 【コミュニティに参加する方法】手順①コミュニティに参加ボタンをクリック手順②登録後、コミュニティのトップページに入れますのでイベント詳細をご確認ください。 ■FOOD GROOVE JAPAN について私たちは、食の感動を生産者と消費者が分かち合うためのコミュニティです。生産者、消費者、そしてその橋渡し役である飲食店が関わり合うことで、それぞれが学び、考え、行動していく社会を目指しています。 ・生産者・・・・・消費者の声に耳を傾け、時代にあったより美味しい食材を届けるために努力し続ける。また、自らの取り組みについて積極的に情報を発信する。・飲食関係者・・・生産者と消費者の橋渡し役として、積極的に生産者のことを知り、最高のものを最高の状態で提供する。・消費者・・・・・食の出所や文化を学び、審美眼を養う。良いものを選択し、正しい対価を払うよう努力する。 FOOD GROOVE JAPANの取り組みhttps://foodgroovejapan.com/ 🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶 【FOOD GROOVE JAPAN宮城県コミュニティ】は有料で参加できるコミュニティです。高知県を一緒に盛り上げていただける仲間をお待ちしております!※メインコミュニティでもある【FOOD GROOVE JAPAN ~心ふるえる食体験~】コミュニティのご参加もお待ちしております! 🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶 FOOD GROOVE JAPANが 目指すもの 私たちが目指すもの。それは誰かに頼らず皆が力を合わせ楽しく課題解決をしていくことです。誰もが感じている生産者を応援したい気持ちや良い食べ物を広める活動をもっと多くの仲間で取り組んでいきたいと願っております。食の環境のジャンルにとらわれず楽しみを通して食のユートピアを作り上げることができれば幸いです皆様のご参加を楽しみにしております。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★難しい取り組みは行わない 楽しむことを最優先にする 私たちの基本的な考え方に【経験を通して心が震えたときに考え方に変化がでてくる】感じています。 新しいことを伝えるにも、感じてもらう事でも受け手の心が動いた時に初めて共有することができると信じております。私たちは難しい発信を行うのではなく楽しく学び、サードプレイスの要素も加え、楽しみを通して今の日本の食環境を感じていただくことを最優先に取り組んでいきます。その先に課題共有、課題解決を考える仲間を増やし、つながりを通して未来の食環境を変えていきます。 様々なイベント 当団体はたくさんの学校サークルのような部会を拡大しております。 食の発信者は日本各地にたくさんおり、あらゆるテーマでイベントを行っております。しかし、集客や継続することの大変さから離脱する方も多くみられます。 私たちは食発信者の集まるプラットフォームがないことに気づき、同じ想いを持つ仲間を募集し発信者の集団をつくることで総合集客を行っていきます。 発信者は皆、未来の食の応援団として助け合い協力しジャンルを問わず食の情報を消費者に届けることを目的とし、仲間として食の話題が盛り上がるプラットフォームになっていきます。 FOOD GROOVE JAPANでも公式のイベントを定期的に行い関係人口の創出を行っていきます。 生産者と消費者がつながる取り組み 日本各地のジャンルに分かれた生産者の集いを行い、消費者とつなぎ一緒に課題解決を行うプラットフォームを作っていきます。 農業・漁業・畜産・林業・伝統・文化あらゆる生産者の仲間と消費者が一同に募る場を作っていきます。 私たちが考えている関係人口とは生産者と消費者がまずは直接仲間としてつながり、お互いの心を通わせることの延長に助け合いや応援などの協力。最終的には販路の拡大につながっていくと信じております。 地域とのつながりを拡大 県市町村との連携や地域の団体と協力し、つながりを活用した地域の活性化を行っていきます。 問題解決を地域だけで行うのはとても大変な事であり、協力者が多く集まりたくさんの仲間のチーム力で課題解決に挑んでいきます。 食の未来を応援する飲食店、食に興味を持っていただきたい消費者、何とかして地域を盛り上げたいと考えている生産者や自治体。 全てが集まるプラットフォームを作り、日本の食文化の新しいスタイルを築いていきます。
-
BNIアンカーチャプター
-
INBOUND LEAGUE 8階(Tatami room&Terrace)
-
パソコンお助け隊「Excelで変なエラーが出た!」 「ファイルを保存したらどこかに行ってしまった!」 「パソコンの画面が真っ青!」 こんなとき、誰に聞けばいいの…? そんなときはパソコンお助け隊に聞いてください。 月額999円で掲示板に質問し放題! 個別相談したい方はZoomでサポートします。 ※当面はBNIメンバー限定のサービスです。
-
まきのさゆり一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 関西地区 認定マイスター大阪府泉佐野市にて《みんなのまちづくり隊》として無農薬米作りや、拠点の古民家で『おさんぽカフェ』など不定期開催。 また50度洗い低温スチーミング調理で錆びない身体づくり、エドガー・ケイシー療法など自然療法の講座や施術を出張で開催。 ディジュッポ健康教室はオンラインも同時発信し、色んな地域の方と楽しく日々過ごすためのヒントを提供しています。 オーガニック、自然と健康に興味のある方、是非色々、ご一緒にやってみませんか? https://www.facebook.com/profile.php?id=100004214773421
-
西表島・石垣島インターンシップ【ECO動物海洋専門学校グループ専用】沖縄県の八重山諸島、石垣島と西表島でのインターンシップのご紹介とお申し込みの為のページです。
-
長橋 知世サポートプラス社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士横浜市でサポートプラス社会保険労務士事務所をしながら、セカンドキャリアの女性コミュニティ「ララ・コンシェルジュ」、オーダースーツサロンもしております。が当たり前にオーダースーツを着る時代に!をモットーに、女性のセカンドキャリアの応援をしております。https://supportplus-sr.com/https://lala-con.com/http://bms.web-content.online/Lala-concierge-bookshelf/#page=1 https://www.facebook.com/nagahashi.tomoyo https://www.instagram.com/tomoyo.nagahashi/https://www.instagram.com/p/CzRIbr8BQgF/ https://www.instagram.com/supportplus_sr/
-
神輿ミュージアム千葉県市川市本塩21-3
展示ホール/